学童6年生の体験希望者が昨年と同じくらいの人数で活況です。
やはり興味を持って訪れてくれるだけあって真剣で熱い子が多いです。
「よし、豊中で一丁がんばってやろう!」
「上を目指してやろう!」
「強くなってやろう!」
「うまくなってやろう!」
「男になってやろう!」
そんなピュアで心熱き選手逹、待っています。
Hits: 124
学童6年生の体験希望者が昨年と同じくらいの人数で活況です。
やはり興味を持って訪れてくれるだけあって真剣で熱い子が多いです。
「よし、豊中で一丁がんばってやろう!」
「上を目指してやろう!」
「強くなってやろう!」
「うまくなってやろう!」
「男になってやろう!」
そんなピュアで心熱き選手逹、待っています。
Hits: 124
この2ヶ月間、体幹、体力作りが中心でした。
強制的にさせるやり方もあるでしょうが、2年生にはある程度自主性を持たせました。
何も考えずにイヤイヤやっても勝手に付く体力はあるでしょう。
しかしそんな、心が伴わない体力は、野球に有効利用なんて出来ないのです。
精神が宿ってこその体力強化、やはりここでも選手個々の差がかなり出てきました。
選手はその事に気付いているか? 最近厳しく指摘した2人、訳のわからん細々とした技術なんてどうでもいい、まず体力と声やろ! それから体力はそこそこあるが集中力のない選手、いつになったらピリッとやるの!? そして結果ばかり気にするあまり常に追い込まれてしまって身動きのとれない選手、注意された事や指摘された事、又は悔しかった事、そして嬉しかった事さえもすぐに忘れてしまっているんじゃないかと思えてならない。
これじゃ駄目。
本人が何クソと思ってやらなきゃ前には進まない!!
やるのは自分!!
Hits: 112
Hits: 124