野球界、申告敬遠がOKになっている。
それはそれとして、私が観ててイヤになるのは、指名打者制のないセ・リーグで9番打者(ほぼピッチャー)が全く打つ気無く、当然バットも振らず見逃し三振で帰ってくるケース。
私からの提案。
このケース、申告三振制度を作ったらどうか?
チンタラ三振する姿を見たいですか?
いらんでしょ。
Hits: 703
野球界、申告敬遠がOKになっている。
それはそれとして、私が観ててイヤになるのは、指名打者制のないセ・リーグで9番打者(ほぼピッチャー)が全く打つ気無く、当然バットも振らず見逃し三振で帰ってくるケース。
私からの提案。
このケース、申告三振制度を作ったらどうか?
チンタラ三振する姿を見たいですか?
いらんでしょ。
Hits: 703
今話題になってる、キャッチャーのサインを盗み、二塁ランナーから打者への伝達を禁止する注意事項。
全然無くなっていません! 二塁ランナーが色んな動作で打者に教えてます。
審判が気付いていない?だけです。
でもね、二塁ランナーとして変化球の時に三盗を試みたいという気持ちもある訳で、出来るランナーならそれも当然頭にある。
それはOKなのか? 打者には伝えたら駄目だが、自分で盗んで利用するのはOKなのか?
そこで私からの提案。
サイン盗みOK。
対応策としてバッテリー間でサインは工夫する。場合によってはランナーを翻弄すれば良い。
ただしゲーム進行の為極力サインは時間短縮を義務化。
Hits: 561
なかなか厳しいものがあります。
恥を晒すようですが、現況、戦える状態にありません。
まだサインを見ない選手が居てそれも話にならないが、イヤイヤ、まだサインを覚えていない選手がいるわけです。
たしかに30種を越すサインでしかもちょくちょく変更もするため覚えるのは大変かもしれないが、でも完璧に覚えてもらわなければならない。
世界共通当たり前の事です。
ところが時々抜き打ちでテストをするんですが、まぁ、覚えてないです!
えっ、これで大事な戦いに挑むの?
勝つつもり? って感じ。
そのサインを理解してても体が反応しない選手もいますがこれは反応するまで練習を積むしかない。
しかし、覚えてないとなると反応以前の問題で、根底から崩れる訳で、無様な野球になってしまう事必至。
もしそれでも通用するスポーツがあるのであればそっちに移った方が良いのでは? と思う時さえあります。
高校野球を目指しているのだから必須項目です。
しかも更に問題なのは、覚えてない現実を本人があまり気にしてない事、そしてチームメートもそれを容認しているという事。
ドンマイドンマイとでも言うのか!? 冗談じゃない!
弱者が強者に勝つ為に必要な絶対条件なのに!
もっと真剣に考えなさい。
ただ打てば良いってもんじゃないし、ただ捕って投げれば良いってもんでもない! 野球をナメてもらっては困る。
サインを覚えてない選手を大事な場面で起用するような事は指導者はしません!。
あとね、二死でランナーが詰まってるスリーボール、ツーストライク時なぜ次の投球で走らない?
ランナー一二塁や満塁時なぜ一塁手がベースに着くの?
またそれを周りも気付かないの?
こんな初歩中の初歩の決まり事、毎試合のごとく注意しなければならないとは情けない。
他にも、ベンチワーク、掛け声、コーチャーのノウハウ、そして試合前の準備、試合後の行動と、言えばキリがないが、ひとつひとつ必死で身に付けようよ、選手諸君!!
Hits: 463