333】上手に付き合うしかない

シニア連盟からの通達を遵守し、豊中シニアは13日までの活動を自粛しておりましたが、この度14日以降は自粛解除となりましたので、この土曜日より活動を再開いたしました。
とは言え未知の領域に入っている感染病であり、専門家でさえも今後の成り行きがハッキリとは分からないのが正直なところでしょう。
当然、新薬開発や経済活動の遮断に対してあらゆる政策が早急に検討され実施されるでしょうが、連鎖感染の収束は今のところ見当がつかないのではと思います。
中国では拡散に歯止めがかかり収まりつつあると報道されてますが、私は疑念を抱いてます。
決してナメてかかってはいけない事だと思うし、こういう時は、かなり悪い想定もしておくべきだと思いますが、さりとて我々に一体何が出来るのだろう…?
インフルエンザも花粉症も他のウイルスも知らないうちに感染してしまってる状況下、今回の新型コロナウイルスも一般的に言われている予防策以外に何か答えがあるだろうか?
この人災? 天災? は、とてもとても難しい一大事ですが、何をするにしても、しないにしても、過剰な反応が良いのかどうかも今の私には分かりません。
分からないから静かにじっとしておくというのも、逆に動くというのも、難しい判断のように思います…。
高校野球も関西シニア連盟も通達に若干のバタツキは感じるが、選手達に野球をさせてやりたい一心からの苦悩が読み取れる苦渋の決断だったと思いますが、んー、どう考え、どう受け止めれば良いんでしょうかねぇ。
甲子園での教え子の活躍が見たかったし、シニアも我がチームは春の全国大会の出場権を獲得していたので余計に残念ですが、これは致し方の無いことです。
オリンピック開催も微妙になって来たと思いますが、このままでは様々な方面から悲鳴や破綻の声があがって来る事必至。
新薬が出来るまで、やれる自己ケアは充分やるとして、ある意味この事態と上手に付き合っていくという事が大切なのではないでしょうか。 

Hits: 64