218】関西六大学連盟杯

吹田シニアさんが主催されているこの2年生の大会、去年は2度目の優勝をさせていただいた縁起の良い大会です。
しかも2度とも、優勝した翌年は全国大会に出場しています。そういう意味では来期を占う上で、目安となる楽しみな大会です。
試合前には、某大学の有名な監督さんから、2~3年前から豊中シニアを注目して見ているが、良い野球とチームを作っているとの有難いお褒めの言葉も頂き、嬉しく思いました。
しかし今回の結果は惨敗でした。
ある程度の予想はしていたが、その予想を遥かに越える大敗。
残念だが、これが現在の力で、これが現実です。
この屈辱的な敗戦を原点とし、変革のキッカケになる事を望みます。
これで変わらなきゃ勝負するスポーツ選手じゃない。
アスリートになんかなれるはずもない。
負けた後、失敗した後が大切で、その後の言動が大きく影響を与え、それからを決定付けるのである。
変わらないのであればポテンシャル的にはちょっとしんどいかもしれません。
私も変わる所存だし、また、どの選手が目の色を変えて必死に取り組んでいくのかを重要項目にしてチーム構成をしていきたいと思います。
多少のわんぱくやヤンチャもOKだが、やっぱり野球に対して実直、素直で熱い選手、それから負けず嫌いで、そして大きな声でしゃべれる選手じゃなければダメだと強烈に感じました。

キッカケは人それぞれだろうと思います。
成功体験から来る場合、失敗体験から来る場合、嬉しかった事がキッカケ、辛く苦しかった事がキッカケ、悔しかった事がキッカケ、等々。
そこには良くも悪くも、感動というものがあります。
我々指導者は子供達に感動、つまり心を動かす為の何というか、努力と手腕が必要なのだろうと思いますが、今の私にはまだまだ足りません。

試合後のミーティング、話を聞く選手達の表情も様々。
ただ少なくとも、選手達の心に何かが伝わり響かなければいけない。
そうでないと大切な物は芽生えない。
総じてそれを感性というのでしょうか…、最後は野球感と野球観が決め手になってくると私は思います。

Hits: 31

217】転結

ジャイアンツカップ予選、1回戦は浜寺ボーイズさんに快勝したものの、2回戦にて松原ボーイズさんに3対2で敗退しました。
失点3は初回のスリーラン被本塁打。
その後をしっかり0点に押さえていただけに、悔やまれる初回でしたが、流れが両チームに行ったり来たりの展開。
両チームともあと1本が出ず、接戦となりましたが結果としてこちらが負けました。
勝って大阪福島シニアさんと対戦したかったが叶いませんでした。
その大阪福島シニアさんが東京ドームでのジャイアンツカップ出場権を獲得されました。
中尾監督さんとは交遊がありますが、選手をとことん信じる素晴らしい監督さんです。
良い試合をされるだろうと思います。

我が豊中シニアですが、大会直前にちょっとした問題がありましたが、チーム方針がぶれることは無く、選手達も正々堂々と戦ってくれました。
モヤモヤした気持ちもあったかもしれないが、頑張ってくれた。
私自身、大きな大会直前にハプニングが発生して勝ち進めたためしがない。
その当事者の人達の要望は到底聞き入れられる事ではなく、おそらくどこのチームでもそうだろうと思います。
高校で同じ過ちが無いよう願いたい。
チームに迷惑をかける事になりますから。
今だから言えるが当然イヤな予感や懸念はあった。
監督という立場は習性として、ありとあらゆる事を想定したり考えるようになっていきますので。
でもメンバー達は立派だったです。
立派に戦ってくれた。
そして、ベンチに入れなかった選手達もしっかりと応援してくれた。
ベンチのコーチ陣も全知全能をかけて戦ってくれた。
そんなチームを勝利に導けず監督として申し訳ない。
この学年としての最後の大きな目標にしていましたので今はこれ以上の言葉はありませんが、毎度毎度、私なりの徳積みをさせていただいてます。
3年生、まだ大会もありますが、私の3年生に対する采配はこれで終わり。
この後は高校進学へのサポートに全力を尽くします。
高校への進学先も徐々に見えて来ていますが、来年の3月末までは豊中シニアの支配下選手です。
和を重んじ、秩序を遵守した生活をしていただきたいと思います。
もちろん、高校進学後も更なる精進が必要だと思います。

Hits: 36

216】追加募集

1年生、現在14名。
真面目な子が多いです。
今後の成長が楽しみです。
始まったばかりですが、とにかく体力を付けさせなければ故障につながるため、重点項目はそこになります。
間もなく1年生大会も始まりますが、当面厳しく、野球にならないでしょう。
想定内です。
1年後に最初の照準を合わせて歩んで行きます。
不慮の事態も考慮すると14名という人数はギリギリの数です。
まだ若干名1年生選手を募集しております。
現在どのクラブチームにも所属していない子、リトル組、訳あって退団された子供達がおられましたら、少しでも豊中シニアに興味を持っていただければ有難いです。
上を目指しましょう。
お待ちしております。

Hits: 35